2019年度 卒業研究発表
2020年2月5日と6日,物理・数理学科4年生による卒業研究発表が行われました. 数理系研究室所属の学生の発表について,プログラムを紹介します.
| 市原研究室 |
|---|
| メッセージ送信システムとマルコフ連鎖 |
| 𝑟人で行うギャンブラーの破産問題 |
| CRR 公式とジャンプ過程に対するOption Pricing公式 |
| グラフ上のランダムウォークとGoogleのページランク |
| ランダム𝑞-彩色に対するギッブスサンプラーの収束速度 |
| 竹内研究室 |
|---|
| アレルギー反応の数理モデル |
| 舞鶴湾における魚の相互作用 |
| 個体別の行動変化における性感染症の数理モデル |
| 睡眠における生理活性物質の変化と影響 |
| ファージ療法における3種間の数理解析 |
| コウモリ間の感染動態を考慮した感染症の数理モデル |
| 谷口研究室 |
|---|
| 4 次式のガロア群 |
| 平方剰余の相互法則 |
| フェルマーの定理(n=4 の場合)の証明 |
| 分割型制限ニムの分割数と周期の相関 |
| 制限ニムのグランディ数列と除去可能数の関係性について |
| 中山研究室 |
|---|
| 目標図形をタイリングするには |
| 2次元ボロノイ図の性質と小学校の学区に対する考察 |
| 三角形によるタイリングとペンローズタイリング |
| 漸近軌道のエントロピーと軌道図 |
| Fμ(x)=μsin(x)における周期点の解析 |
| モーフィングによるタイリングの数理的構造と「空と水」風タイリングの作成 |
| 西山研究室 |
|---|
| ねじれ3次曲線から見るベジェ曲線と曲率 |
| Seifert – van Kampen の定理と結び目の補空間の基本群、及び貼り合わせ位相空間の考察 |
| 射影空間で考えたねじれ3次曲線 |
| 平面タイル貼りの対称群の生成元と関係式 |
| オイラーの定数𝛾、ガンマ関数とその複素表示による考察 |
| 増田研究室 |
|---|
| ガウス曲率一定回転面の分類 |
| ベックルンド変換を用いたポテンシャルmKdV 方程式の3-ソリトン解の構成 |
| mKdV方程式のdn波解の定める曲線 |
| 「広田の方法」を用いたmKdV方程式の2-ソリトン解の構成 |
| 変形KdV方程式のcn波解を曲率にもつ平面曲線を描く |
| 松本研究室 |
|---|
| テニスの試合とランダムウォーク |
| ぺテルスブルグの賭けの問題 |
| ワルデグレーブの問題 |
| 定常ポアソン過程について |
| 順序統計量とその応用 |
| ポアソン過程と順序統計量の保険数学への応用 |