2018年度 卒業研究発表
2019年2月4日と5日,物理・数理学科4年生による卒業研究発表が行われました.
数理系研究室所属の学生の発表について,プログラムを紹介します.




市原研究室 |
---|
最大エントロピーランダムウォークについて |
2タイプ分枝過程について |
可逆なマルコフ連鎖の漸近分散 |
エーレンフェスト連鎖の収束速度の評価に ついて |
杉原研究室 |
---|
Rによる企業データの時系列モデリング |
最小二乗確率的分類器に関する研究---信用格付の判別を例にして |
蟻コロニー最適化法で巡回セールスマン問題を解いてみる |
食品の袋詰め最適化問題---ピーマンの袋詰め機械の数理 |
陸上競技記録の統計解析 |
竹内研究室 |
---|
3種間の捕食・競争・共生の数理解析 |
自然言語における感情分析の検証 |
成人スチル病におけるIL18の異常増加に関する数理解析 |
LSTMによるファッション流行予測 |
風疹治療の数理モデルと費用対効果分析 |
谷口研究室 |
---|
テータ関数の諸公式 |
楕円積分の楕円関数による表示 |
Q上既約だが、全ての素数 p に対して Z_p 上では可約な多項式 |
有限体のGalois群について |
低次方程式のガロア群 |
中山研究室 |
---|
3次曲面に含まれる27本の直線 |
不可能立体「ペンローズの三角形」の作製 |
決まった視点からしか見えない絵「アナモルフォーズ」について |
Mandelbrot集合などのHausdorff次元について |
1枚の絵で見るステレオグラム |
増田研究室 |
---|
「行列と木の定理」の重み付き一般化 |
タイセット,カットセットと「行列と木の定理」 |
線形微分方程式と解の接続可能性について |
θ関数と熱方程式 |
ジューコフスキー翼の揚力 |
松本研究室 |
---|
M/M型待ち行列モデルについて |
ジャクソンネットワークについて |
最尤推定量の漸近正規性と漸近有効性 |
損害保険数理における信頼性理論 |
リーマンゼータ関数について |