青山数理セミナー

理工学部数理サイエンス学科・大学院理工学研究科基礎科学コース

第86回

  • 日時:2025年10月22日(水)15:05〜16:35
  • 場所:青山学院大学理工学部 輪講室(L棟6階 L603)
  • 講師:横山俊一氏(東京都立大学 大学院理学研究科)
  • 題目:数式処理への誘い:整数論の立場から
  • 概要:整数論は、代数・幾何・解析といったあらゆる数学が交差する 分野である。近年の計算機の進歩に伴い、特定の対象物の計算に 特化した数式処理システム(Magma, Sage, Pari/GP 等)が 分野の発展に大きく貢献してきた。一方でこれらは C 言語や Python など、基礎言語のような入門書・解説記事が少ないため、 例えば学部代数学がどのように計算機に「乗る」のかをすんなり 理解することが難しい。 本講演では数式処理の入門として、扱いたい数学をどうやって 計算機に「乗せる」のか、もしくはその際に何に気をつけるべきかを 五月雨式に解説する。またその最先端の例として、代数的保型形式という 一見計算機に「乗らない」ように見える対象物を、どう取り扱うかに ついてざっくりと解説する。なお最後の話題は、落合啓之氏(九州大学)と 若槻聡氏(金沢大学)との共同研究に基づく。

過去のセミナー