研究室ゼミ

社会の様々な課題を数学の問題として表現して解決を目指す学問領域は数理工学と呼ばれています. 山中研究室のゼミでは数理工学分野の話題に取り組んでいます.
過去の輪読用テキストと卒業論文題目を以下に挙げます.
2023年度
輪読用テキスト- 内田健康・山中一雄,状態推定の理論,コロナ社
- 浜田宏・石田淳・清水裕士,社会科学のためのベイズ統計モデリング,朝倉書店
- 朝原健翔(修士)テキストマイニングの数理手法と脚本データ解析への応用
- 稲垣直輝(修士)不均衡データに対応した統計・機械学習モデルによる企業評価
- 山岸健(修士)テンポラルネットワークによる日本の株式市場分析と株式投資への応用
- 岡本かな VARモデルとSVAR-LiNGAMモデルによるマクロ経済変数間の関係性の分析
- 坂場未悠 傾向スコアに基づく因果推論と教育効果推定への応用
- 成川泰正 敵対的生成ネットワーク(GAN)を用いたデータ生成と不均衡データへの対処
2022年度
大学院生
輪読用テキスト- ビショップ,パターン認識と機械学習,丸善出版
- 門田賢征 回帰結合型ニューラルネットワークによる系列データ解析
学部生
輪読用テキスト- 須山敦志,ベイズ推論による機械学習入門,講談社
- 岩本海杜 ニューラルネットワークの関数近似能力と学習手法
- 佐藤真人 ラッソ回帰を用いた日本の株式市場における株価リターンの特徴量抽出と株式投資モデルの有効性検証
- 檀上貴臣 待ち行列におけるM/M/c/r型の極限分布
- 渡邉友賀 機械学習モデルに対するSHAPを用いた特徴量の重要度分析
2021年度
大学院生・学部生
輪読用テキスト- 寒野,最適化手法入門,講談社
- 朝原健翔 声によって与えられる性格印象の定量的分析に向けた特徴量抽出
- 稲垣直輝 カルマンフィルタおよびアンサンブルカルマンフィルタの最適性に関する考察
- 山岸健 ロバスト最適化問題の解法とプロジェクト選択への応用
2020年度
大学院生
輪読用テキスト- ビショップ,パターン認識と機械学習,丸善出版
- 斉藤美穂 最小二乗確率的分類器による企業の信用力および成長性の評価
学部生
輪読用テキスト- 横内・青木,イメージでつかむ機械学習入門,技術評論社
- 安藤晃之輔 進学や学力に影響を与える要因の分析
- 金澤雄人 Jリーグチームの成績とスポンサー企業の業績および観客動員数の関係性分析
- 百瀬孔雅 コロナ禍における企業の倒産確率の推計
- 中島美月 株価を利用した倒産確率の推定とその応用
- 矢野広大 因果推論の方法とその有効性検証