Vitae

  • 2016/04 -
    Lecturer, Department of Mathematics, Shimane University
    島根大学大学院 総合理工学研究科 数理科学領域 講師
  • 2014/04 - 2016/03
    JSPS Research Fellow PD, Graduate School of Mathematical Sciences, University of Tokyo
    東京大学大学院 数理科学研究科 日本学術振興会特別研究員PD
  • 2012/05 - 2014/03
    Research Associate, Bolyai Institute, University of Szeged
    セゲド大学 Bolyai研究所 博士研究員
  • 2010/06 - 2012/05
    Postdoctoral Fellow, Basque Center for Applied Mathematics
    バスク応用数理研究所 博士研究員
  • 2010/03
    Doctor of Science, Department of Pure and Applied Mathematics, Waseda University (Supervisor Yoshiaki Muroya)
    博士(理学)早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 数学応用数理専攻(指導教官:室谷義昭)
  • 2008/03
    Master of Science, Department of Mathematical Science, Waseda University (Supervisor Yoshiaki Muroya)
    修士(理学)早稲田大学大学院 理工学研究科 数理科学専攻(指導教官:室谷義昭)

Selected Papers

  1. Y. Nakata, An explicit periodic solution of a delay differential equation. Journal of Dynamics and Differential Equations
  2. Y. Nakata, G. Rost, Global stability of an SIS epidemic model with a finite infectious period. Differential and Integral Equations
  3. R. Omori, Y. Nakata, H. L. Tessmer, S. Suzuki, K. Shibayama, The determinant of periodicity in Mycoplasma pneumoniae incidence: an insight from mathematical modelling. Scientific Reports 5, 14473; doi: 10.1038/srep14473 (2015) URL
  4. Y. Nakata, G. Rost. Global analysis for spread of infectious diseases via transportation networks. Journal of Mathematical Biology, Vol. 70 (6) pp 1411-1456
  5. Y. Nakata, Y. Enatsu, H. Inaba, T. Kuniya, Y. Muroya, Y. Takeuchi, Stability of epidemic models with waning immunity. SUT J. Math. Vol. 50, No. 2 (2014), 205–245
  6. Ph. Getto, A. Marciniak-Czochra, Y. Nakata, M. del Mar Vivanco, Global dynamics of two-compartment models for cell production systems with regulatory mechanisms. Mathematical Biosciences Vol. 245 (2) pp. 258-268
  7. Y. Nakata, T. Kuniya, Global dynamics of a class of SEIRS epidemic models in a periodic environment. Journal of Mathematical Analysis and Applications 363 (1) (2010) pp. 230-237
  8. Y. Nakata, Global asymptotic stability beyond 3/2 type stability for a logistic equation with piecewise constant arguments. Nonlinear Analysis Series A: Theory, Methods and Applications 73 (10) (2010) pp. 3179-3194

Research Interests

Delay equation, (Finite and infinite dimensional) dynamical system, Structured population dynamics, Mathematical biology, Disease transmission dynamics

Associations

日本数理生物学会、日本数学会、日本応用数理学会、Society for Industrial and Applied Mathematics (SIAM)

Editorial

  • Discrete Dynamics in Nature and Society URL
  • Memoirs of The Graduate School of Science and Engineering, Shimane University URL
  • 応用数理 URL

More

  • Google Scholar
  • Math Sci Net
  • Research Gate
  • Orcid

About me

-2010

大学を卒業してからは、漠然と経営コンサルティングか企業財務の仕事に就きたいと思っていました。フィンランド企業であるNOKIAの多国籍な文化でサマーインターンとして仕事を経験し、将来は企業財務や企業経営に携わる仕事をしたいと考えていました。卒業研究に取り組みながら、インキュベーター会社のインターンをする生活を送りましたが、そこでは、自分の価値観を具現化することに必死に取り組んでいる方達にたくさん出会いました。研究室では、感染症の数理モデルや微分方程式の解析を通して、動的なものを手で露わにしていく面白さを知り(学生の頃の私にとって、数学の厳密性は少し疎ましいもので、現実とリンクしない(ように見える)問題を考え、解答を出し、出口が不明な理論を延々と構築する数学に目眩を感じる学生でした)、博士課程への進学を決意しました。博士課程では、修士課程に引き続いて、室谷義昭先生に指導して頂き、時間遅れを持つ微分方程式の安定性解析を中心に、感染症数理モデルや個体群動態モデルの数理解析研究を行いました。

2010-2014

学位取得後は、4年間ヨーロッパで、博士研究員として研究活動を行いました。 スペインでは、Philipp Getto(ドレスデン)、Anna Marciniak-Czochra(ハイデルベルグ)らと幹細胞の増殖ダイナミクスを記述する数理モデルの安定性を解析していました。またOdo Diekmann(ユトレヒト)、Philipp Gettoらとの共同研究から、遅延方程式(Delay Equation)による構造化個体群モデルの定式化や数理解析を学び、これが、現在の研究の大きな柱となっています。ハンガリーでは遅延方程式による感染症モデリングに関するERCプロジェクトに参加し、Gergely Röst(セゲド)らと共に、感染症の数理モデリングや数理解析をずっと取り組みました。ヨーロッパとアジアから若い研究者が集まっていて、お互い刺激を与え合う環境で、自由にノートにペンを走らせて研究した2年間が、とても貴重で重要な時間だったと思います。ハンガリーは、ヨーロッパの中では小さな国ですが、都市の猥雑さと歴史的な気品を兼ね備えた魅力的な国です。学会に参加するために、研究室みんなでセゲドからクラコウまで車で旅行したり、ブダペストからウイーンへ行く途中、電車に置いていかれたり。 スペインではクラブに音楽を聴きにいったり、バーでみんなで飲んだ後、ディスコで踊っていました。研究所から街に帰って、カフェでゆっくりコーヒーを飲んで林檎のケーキ を食べながら構造化個体群モデルの勉強ができたけど、またそんな時間が来れば良いなと思います。ポスドクの期間に、数学の抽象性や一般性が、モデリングや数理解析にとって必要なのだ、ということを考えれたことはとても幸運でした。大きな視野で、現象の数理モデリングや数理解析のために、遅延微分方程式や無限次元の力学系における数学理論を開拓したいと考えています。

2014-2016

2013年にハンガリーからダメ元で日本の「学振PD」に応募しました。書類提出においては、日本にいた方々にたくさん手伝って頂きました。 2014年から東京大学数理科学研究科で学振PDとして研究活動を行ないました。贅沢なポジションで研究する機会を頂き、素晴らしい時間になりました。 ただ東京に戻って来た自分は、東京を懐かしく思う一方、自分が場違いのように感じたり、これから何を研究すれば良いのか正直迷っていて、よく稲葉先生とコーヒーを飲みながら、稲葉先生からオランダの思い出を聞いたり、一緒に好きな研究の話をしていました。夜は駒場の菱田屋でご飯を食べて、大学から渋谷に出て山手線の終電を捕まえて、また高円寺のカフェで研究したり書類を書いたりしていました。

2016-

2016年4月から島根大学大学院総合理工学研究科(数理科学領域)講師として着任しました。 遅延微分方程式の周期解や爆発解、感染症の数理モデルの開発や解析を中心に研究しています。 最近は、以下のことを最近研究しています。

  • 遅延微分方程式の周期解や爆発解
  • 免疫減衰をもつ感染症数理モデル
  • 季節性をもつ感染症数理モデル
個体群動態の理解は無限次元力学系の中にあり、それが難しさとなっているのだと思います。 非線形な時空間ダイナミクスで異質性があって次元が高くてマルチスケールなものが好きな研究者として毎日過ごしています。

Awards

  • 2015 Young Scholar Award, Japanese Society of Mathematical Biology
  • 2013 John von Neumann International Scholarship for junior foreign teachers-researchers in the convergence region
  • 2010 Top 10 Hottest Article in J. Math. Anal. Appl. (Elsevier)
  • 2009, 2010 Okuma memorial scholarship